本文へ
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
背景色

国民健康保険の届出について

HOME健康・福祉国民健康保険国民健康保険の届出について
HOME目的から探す健康・医療国民健康保険の届出について

加入するとき脱退するときは14日以内に届け出を

国民健康保険に加入するとき、やめるときは、本人、世帯主または同一世帯の家族の方が届出をしてください。
代理人が届出をするときには、委任状と代理人の本人確認(運転免許証・パスポートなど)ができるものが必要です。

なお、国民健康保険に加入、やめる事由が発生したときは、その日から14日以内に届出てください。

※ 就職または退職した場合、勤務先が国民健康保険の手続きを代行することはありませんので、ご注意ください。
※ 加入の届出が遅れると、国民健康保険税は国民健康保険に入った月までさかのぼって納めなければなりません。また、その間にかかった医療費は全額自己負担となります。
※ やめる届出が遅れると、保険税が二重払いになってしまったり、医療費を返還していただくこともありますので、ご注意ください。

国保に加入するとき

加入手続き一覧

国民健康保険加入の手続き一覧
こんなとき 必要なもの 申請書・関連手続き
ほかの市町村から転入してきたとき
  • 転入前の市町村の転出証明書
  • マイナンバーがわかるもの
 
職場の健康保険をやめたとき
  • 職場の健康保険をやめた証明書(資格喪失連絡票など)
  • マイナンバーがわかるもの
非自発的失業者の軽減措置
職場の健康保険の被扶養者からはずれたとき
  • 被扶養者でない理由の証明書(資格喪失連絡票など)
  • マイナンバーがわかるもの
 
子どもが生まれたとき
  • 母子健康手帳
  • マイナンバーがわかるもの

出産育児一時金の申請

子どもの医療費助成

生活保護を受けなくなったとき
  • 保護廃止決定通知書
  • マイナンバーがわかるもの
 
外国籍の人が加入するとき
  • 在留カードなど
 

国保をやめるとき

脱退手続き一覧

国民健康保険脱退の手続き一覧
こんなとき 必要なもの 申請書・関連手続き
ほかの市町村へ転出するとき
  • 国民健康保険の保険証または資格確認書
  • マイナンバーがわかるもの
 
職場の健康保険に加入したとき
  • 該当者全員分の職場の資格確認書、資格情報のお知らせ(未交付の場合は加入したことを証明するもの)、またはマイナポータルの保険情報画面
  • 該当者全員分の国民健康保険の保険証または資格確認書
  • マイナンバーがわかるもの
 
職場の健康保険の被扶養者になったとき
国保被保険者が亡くなったとき
  • 亡くなられた方の国民健康保険の保険証または資格確認書
葬祭費の申請
生活保護を受給し始めたとき
  • 保護開始決定通知書
  • 国民健康保険の保険証または資格確認書
  • マイナンバーがわかるもの
 
外国籍の人がやめるとき
  • 国民健康保険の保険証または資格確認書
  • 在留カードなど
 

その他

その他の手続き一覧

国民健康保険その他の手続き一覧
こんなとき 必要なもの 申請書・関連手続き
町内で住所が変わったとき
  • 世帯全員分の国民健康保険の保険証または資格確認書
  • マイナンバーがわかるもの
 
世帯が分かれたり、一緒になったりしたとき
世帯主や氏名が変わったとき
修学のために別に住所を定めるとき
  • 在学証明書または学生証
  • 国民健康保険の保険証または資格確認書
  • マイナンバーがわかるもの
国民健康保険法第116条該当・非該当届 (DOCX 24.6KB)
国保保険証をなくしたとき(あるいは汚れて使えなくなったとき)
  • 本人であることを証明するもの(運転免許証・パスポートなど)
  • 使えなくなった国民健康保険の保険証または資格確認書
  • マイナンバーがわかるもの
国保資格確認書等再交付・再通知申請書 (PDF 136KB)
介護保険適用除外施設に入所または退所したとき
  • 国民健康保険の保険証または資格確認書
介護保険適用除外該当・非該当届 (DOC 58.5KB)
交通事故にあったとき
  • 国民健康保険の保険証または資格確認書
  • 世帯主の印鑑
  • 第三者行為による傷病届
  • 同意書
  • 事故状況報告書
  • 交通事故証明書
交通事故の届出

 

カテゴリー