本文へ
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
背景色

赤ちゃんが生まれたら

HOME子育て・教育妊娠・出産赤ちゃんが生まれたら

赤ちゃんのご誕生おめでとうございます。

医療機関から出生証明書の交付を受けましたら、生まれた日から14日以内に田上町役場町民課にお越しください。
その後、保健福祉課で今後の育児に必要な手続き及び説明を行います。

出生から3歳までの手続きや健診の時期などについてお知らせします。

出生直後

町民課で必要な手続き

届出の種類

届出の期間

届出の場所

必要なもの

出生届

生まれた日から14日以内
(生まれた日を含む)

父母の本籍地・住所地
父母の滞在地

出生届
(右側は出生証明書)

母子手帳
(出生連絡票も必要)

保健福祉課で必要な手続き

届出の種類

届出の内容

届出の期間

必要な持ち物

出生連絡票

出生児の状況を確認し、今後の母子サービスを提供するため、母子手帳に綴じ込まれている「出生連絡票」を提出します。

出生届提出後

出生連絡表
母子手帳

児童手当

中学校卒業までのお子さんを養育している方を対象に児童手当を支給するため、申請書類を提出します。

出生から15日以内

請求者名義の通帳
(振込口座)

請求者の健康保険証

請求者および配偶者のマイナンバー確認書類

児童のマイナンバー確認書類(児童と別境の場合のみ)

乳幼児育児用品購入費助成

2歳までのお子さんを持つ親に月2,000円分の助成券を発行するための申請書類を提出します。

出生届提出後

 

子どもの医療費助成

18歳未満のお子さんの医療費を助成する医療費助成の受給者証を発行するための申請書類を提出します。

出生届提出後

子どもの保険証
(未発行の場合は申請者の保険証)

妊産婦医療費助成
(受給対象期間は出生月の翌月末日まで)

出生の翌月までの医療費を助成するための申請書類を提出します。

医療を受けた月の末日から6月以内

 

子育て応援カード事業

満15歳未満の子どもを養育する保護者に対して、協賛店に提示すると割引などの独自サービスを受け取ることができる「田上町子育て応援カード」を配布します。

新潟広域都市圏連携事業として、新潟市、聖籠町、新発田市、胎内市、加茂市の協賛店でも、それぞれの住民と同じサービスが受けられます。

生後0~2か月

こんにちは赤ちゃん訪問

赤ちゃんが生まれてから4か月以内に助産師が無料で2回訪問し、赤ちゃんの計測とお母さんの産後の体調や、授乳・育児などについての相談をお受けします。

母子手帳の後ろについている「出生連絡票」に必要事項を記載の上、田上町役場保健福祉課へ提出してください。

里帰り出産などで、出産後しばらくはご実家等にいらっしゃるという方は、里帰り先の住所をはっきりと記載してください。(郵送で提出されてもかまいません。)

産後ケア事業

「育児から離れて休息したい」、「授乳や育児の相談がしたい」等の産後に必要なケアをいたします。
利用を希望される方は、田上町役場保健福祉課へご相談ください。

対象:産後1年未満の赤ちゃんとその保護者

子育て世代包括支援センター「すくさぽ・たがみっこ」

子育て世代包括支援センター「すくさぽ たがみっこ」では、妊娠・出産・子育てに関することなら、なんでも相談できます。
個々の状況に合わせて、必要な情報やサービス等を調整し、関係機関と連携しながら切れ目のない支援を行っていくことを目指しています。
すべての妊産婦、乳幼児と保護者、その家族をサポートします。

 

生後2か月~

2ヶ月児学級

生後2か月を迎える赤ちゃんとその保護者を対象に、計測、保護者同士の情報交換、助産師から赤ちゃんとの過ごし方のアドバイスや個別相談に応じています。

また、出産・子育て応援給付金事業のアンケートや相談支援及び給付金の申請受付も行っています。

出産・子育て応援給付金事業(子育て応援給付金)

全ての妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てできるように、妊娠・出産・子育てまで継続する「伴走型相談支援」と、出産育児関連用品の購入や子育て支援サービスの利用などの経済的負担を軽減するための「出産・子育て応援給付金」の一体的事業を実施します。

給付額:出生した子ども 1人あたり50,000円

予防接種

生後2か月から予防接種を受けることができます。医療機関に予約をしてからお受けください。
出生時に「予診票」と冊子「予防接種と子どもの健康」をお渡ししています。
詳しくは予防接種のページをご覧ください。

生後3~5か月

乳児健診

生後3~4か月児を対象に集団健診を行います。
発育・発達の確認、内科健診・育児相談を行います。

生後6か月

育児学級

生後6~7か月児を対象に計測、問診、むし歯予防のお話し、赤ちゃん体操、離乳食のお話し(試食)、
そして保健指導を行います。

乳児一般健康診査(乳児健診のときに受診票で配布)※医療機関委託健診

乳児健診のときに生後6か月ごろを目安にお使いいただける健康診査の受診票(水色の用紙)をお渡ししています。
県内の医療機関(新潟大学医歯学総合病院を除く)に予約して個別健診を1回無料で受けることができます。
1歳の誕生日の前日までにお使いください。

生後9~10か月

10か月すくすく学級

生後9~10か月児を対象に発育・発達の確認、栄養指導、子育て相談などを行います。

1歳6か月

1歳6か月児健診

1歳6か月児を対象に集団健診を行います。
発育・発達の確認、内科健診、親子歯科健診、フッ素塗布、育児相談を行います。

2歳および2歳6か月

2歳児、2歳6か月児歯科健診

2歳および2歳6か月児を対象に集団歯科健診を行います。
歯科健診、フッ素塗布、歯科相談を行います。

3歳

3歳児健診

3歳児を対象に集団健診を行います。
発育・発達の確認、内科健診、歯科健診、フッ素塗布、育児相談を行います。

カテゴリー