本文へ
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
背景色

ごみ品目リスト

HOMEごみ品目検索ごみ品目リスト
ごみ品目リスト
品目 ふりがな 分別区分 出し方・ワンポイント
時計 鉄類 電池を抜いてください。
木くず・板・枝 燃えるごみ 長さ50cmに切り、20cm以内に束ねてください。 ※多量の場合は、清掃センターに搬入してください。
本棚(木製) 粗大ごみ 清掃センターに搬入してください。
本棚(金属製) 鉄類 分解して出してください。 分解できない場合は、清掃センターに搬入してください。
粗大ごみ 清掃センターに搬入してください。
板きれ(少量) 燃えるごみ 長さ50cmに切り、20cm以内に束ねてください。 ※多量の場合は、清掃センターに搬入してください。
板ガラス ガラス・セトモノ類 小さく割って出してください。
燃えるごみ 長さ50cmに切り、20cm以内に束ねる。 ※多量の場合は、清掃センターに搬入してください。
栓抜き 鉄類
桶(浴室用) 燃えるごみ 大きいものは50cm以内に壊して出してください。 壊せない場合は、清掃センターへ搬入してください。
植木などの枝葉 燃えるごみ 長さ50cmに切り、20cm以内に束ねてください。 ※多量の場合は清掃センターに搬入してください。
植木用支柱(木製、プラスチック製) 燃えるごみ 長さ50cmに切り、20cm以内に束ねてください。 ※多量の場合は清掃センターに搬入してください。
植木用支柱(金属製) 鉄類
植木鉢(プラスチック製) 燃えるごみ
植木鉢(陶器) ガラス・セトモノ類
毛布 粗大ごみ 四つ折りにし、紐で結んで清掃センターに搬入してください。
水槽(ガラス製) 処理困難物 混合製品(鉄とガラス)のため、町では収集しません。 許可業者または取扱店に依頼してください(有償)。
水槽(プラスチック製) 燃えるごみ
水筒(プラスチック製) 燃えるごみ 魔法瓶(中身がガラスのもの)タイプは「廃家電製品類」の日に出してください。
水筒(金属製) 鉄類 魔法瓶(中身がガラスのもの)タイプは「廃家電製品類」の日に出してください。
水銀体温計 蛍光管・電池類 透明な袋に入れ、「ガラス・セトモノ類」と別にしてください。
油(食用油) 燃えるごみ 凝固剤で固めるか、ぼろ布や紙などに吸わせて出してください。
洋服掛け 粗大ごみ 清掃センターに搬入してください。
洗濯機 家電リサイクル品 家電リサイクル法により町では収集できません。 販売店または許可業者に依頼してください。(有償)
流し台 粗大ごみ 清掃センターに搬入してください。
浮き輪 燃えるごみ
浴槽(プラスチック・ステンレス) 処理困難物 町では収集しません。 許可業者または取扱店に依頼してください。(有償)
消火器 処理困難物 町では収集しません。 許可業者または取扱店に依頼してください。(有償)
消臭剤 燃えるごみ
液晶テレビ 家電リサイクル品 家電リサイクル法により町では収集できません。 販売店または許可業者に依頼してください。(有償)
温水洗浄便座(ウォシュレット) 廃家電製品類
湯たんぽ(プラスチック製) 燃えるごみ
湯たんぽ(金属製) 鉄類
湯船・ユニットバス 処理困難物 町では収集しません。 許可業者または取扱店に依頼してください。(有償)
灯油タンク(ホームタンク) 処理困難物 町では収集しません。 許可業者または取扱店に依頼してください。(有償)
灯油タンク(ポリ容器) 燃えるごみ 中をきれいして出してください。
炊飯器 廃家電製品類
照明器具(家庭用) 廃家電製品類 カサ(プラスチック)だけであれば、「燃えるごみ」に出せます。
爪切り 鉄類
牛乳パック 燃えるごみ 販売店の回収ボックスもご利用ください。
物干し台のコンクリート 処理困難物 町では収集しません。 許可業者または取扱店に依頼してください(有償)。
物干し竿 粗大ごみ 清掃センターに搬入してください。
玄関マット 燃えるごみ
処理困難物 個人からの畳は、町では収集しません。 取扱店に依頼してください(有償)。
発泡スチロール 燃えるごみ
石こうボード 処理困難物 町では収集しません。 許可業者または取扱店に依頼してください(有償)。
石油ストーブ 鉄類 灯油を抜いて出してください。 電池を外して出してください。
石油タンク(プラスチック製) 燃えるごみ 中身をきれいにして出してください。
石油タンク(金属製、ホームタンク) 処理困難物 町では収集しません。 許可業者または取扱店に依頼してください。(有償)
受取不可
砂利 受取不可
砥石 ガラス・セトモノ類
硯(すずり) ガラス・セトモノ類
磁気ネックレス 鉄類
積み木(木・プラスチック製) 燃えるごみ
空気入れ 鉄類
空気清浄器 廃家電製品類
竹刀 燃えるごみ 長さ50cm以内にして出してください。
燃えるごみ
紙おむつ 燃えるごみ 汚物を取り除いて出してください。
絵の具 燃えるごみ
網戸 粗大ごみ 清掃センターに搬入してください。
編み機(ミシン) 廃家電製品類 足踏み式は「処理困難物」です。 許可業者または取扱店に依頼してください。
羽毛布団 粗大ごみ 四つ折りにし、紐で結んで清掃センターに搬入してください。
老人車(シルバーカー) 粗大ごみ 清掃センターに搬入してください。
脚立(アルミ・スチール) 鉄類 2mを超えるようなものは「粗大ごみ」となります。 ⇒清掃センターに搬入してください。
脱臭剤 燃えるごみ
自転車 鉄類
自転車のタイヤ(チューブ) 燃えるごみ
色鉛筆 燃えるごみ
花瓶(ガラス・セトモノ) ガラス・セトモノ類
草刈り鎌 鉄類 刃の部分を新聞などで包んで出してください。
蒸し器(金属製) 鉄類
虫かご(プラスチック) 燃えるごみ
虫かご(金属製) 鉄類
蛍光灯 蛍光管・電池類 透明な袋に入れ、「ガラス・セトモノ類」と別にしてください。
血圧計(デジタル) 廃家電製品類
衣類 燃えるごみ
衣類乾燥機 家電リサイクル品 家電リサイクル法により町では収集できません。。 販売店または許可業者に依頼してください。(有償)
貝殻 燃えるごみ
車椅子 鉄類
農業用ビニール 処理困難物 町では収集しません。 許可業者または取扱店に依頼してください。(有償)
農業用廃材 処理困難物 町では収集しません。 許可業者または取扱店に依頼してください。(有償)
農機具 処理困難物 町では収集しません。 許可業者または取扱店に依頼してください。(有償)
農薬 受取不可 販売店に依頼してください。
金づち 鉄類
金属バット 鉄類
金庫 鉄類 大きいものは処理困難物、受け入れ不可。
鉄類
鉄類
針金(番線) 鉄類
釣り竿 燃えるごみ 長さ50cm以内にして出してください。
釣り糸 燃えるごみ
鉛筆削り機 廃家電製品類
鉄類 刃の部分を新聞などで包んで出してください。
ガラス・セトモノ類
鏡台(ドレッサー) 粗大ごみ 清掃センターに搬入してください。
長靴 燃えるごみ
除湿剤 燃えるごみ
除湿機 廃家電製品類