詳細情報
期間
令和7年9月23日(火・祝)~10月31日(金)
会場
ごまどう湯っ多里館、東龍寺、圓福院、湯田上温泉 他
かつて湯田上温泉では、地元や近郷のお客様の無病息災を祈る「丑湯の日」の風習があり、同時に花火や音楽会、夜店などを行う「温泉まつり」が開催されていました。
「丑湯の日」の習慣に習い、田上町・湯田上温泉をご愛顧いただいている皆様に感謝の気持ちを込めて「温泉まつり」を開催します。
イベント
湯のまち巡りー湯田上のトリビアにふれるまちあるきー
旧温泉街や湯田上温泉街をガイドの案内で散策します。
当日は薬師堂での「薬師大護摩法要」を見学することができる他、旅館のお着き菓子の特典付きです。
開催日 | 時間 | 会場 | |
---|---|---|---|
9月23日(火・祝) |
10時〜12時(予定) 集合:田上町コミュニティセンター |
湯田上温泉街・了玄寺・華蔵院・圓福院・薬師堂・旅館初音 |
|
第12回全国社会人落語祭り in ごまどう湯っ多里館
開催日 | 時間 | 会場 | |
---|---|---|---|
10月4日(土曜日) | 13:30~16:30終了予定 (開場:13:00) |
ごまどう湯っ多里館 (田上町丙3673-1) |
【申込先】ごまどう湯っ多里館(電話 0256-57-6301) 【内容に関する問い合わせ先】 新潟落語会・水都家 艶笑 (電話 090-1543-2973) |
湯田上温泉女将による 名刹「東龍寺」お茶会
名刹・東龍寺でのお茶会に参加してみませんか。
どなたでもお気軽にご参加ください。イス席もご用意しております。
開催日 | 時間 | 開場 | |
---|---|---|---|
10月18日(土) |
|
東龍寺 (田上町1374)
|
※事前申し込み不要。各回先着順。 ※イス席もご用意しております。 【お問い合せ先】田上町観光協会(電話0256-57-6225) |
「心と体の癒し宣言」湯田上温泉 心の癒し坐禅体験 in 東龍寺
護摩堂城主の菩提寺である名刹・東龍寺で座禅体験ができます。
静かに過ごすひとときで心を癒してみては。
開催日 | 時間 | 会場 | |
---|---|---|---|
10月29日(水) |
16:00~17:00 ※16:00までに東龍寺に お集まりください。 |
東龍寺 (田上町乙1374) |
※事前申し込み不要(先着順) 【お問い合わせ先】田上町観光協会(電話0256-57-6225) |
キャンペーン
まつり期間中に湯田上温泉旅館をご利用の方に、
圓福院×温泉まつり「一浴百寿のお守り」をプレゼントいたします。
※先着順となります。
※湯田上温泉旅館4軒(ホテル小柳・わか竹・旅館初音・末廣館)をご利用の方が対象です。
チラシはこちらから 第14回湯田上温泉温泉まつりチラシ