本文へ
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
背景色

What’s たがみ

HOME町政情報田上町についてWhat’s たがみ

田上町について

町の木・花

桜の花の持つ「温和」、「円満」を本町の規範としたい。

桜

 

あじさい

梅雨の悪い気候のなかでも美しい花を咲かせる、そんな「元気」を見習いたい。

あじさい

 

町章

図案は、かたかなの「タ」の字であり、外の輪は円満にして平和の町を表し、中の丸は朝日を表し限りなく発展する町を意味します。

明るく平和で、すくすくと伸びゆく田上町を象徴しております。

町章

 

田上町民憲章

田上町は豊かな自然と歴史を有するまちです。
わたくしたちは、先人の築いた大いなる遺産に感謝するとともに限りない躍進を願い、この憲章を定めます。

一、自然を愛しゆたかなまちをつくりましょう

一、きまりを守り住みよいまちをつくりましょう

一、スポーツに親しみ健康あふれるまちをつくりましょう

一、たがいに学びあい文化の香り高いまちをつくりましょう

一、創意をいかしのびゆくまちをつくりましょう

空撮写真

 

田上町の背景

田上町は、県都新潟市の南東に位置します。

東側は森林地帯、西側は田園地帯そして信濃川、中央部に住宅地。自然の恵み豊かな町で、農産物では米はもちろん、桃、梅、竹の子などの特産品があります。

町の中央部に、南北に走るJR信越本線と国道403号線があります。JRは羽生田駅と田上駅とがあり、新潟駅までは約35分。北陸自動車道「三条・燕 I.C」から13km、磐越自動車道「新津I.C」から10km、上越新幹線「燕三条駅」から13kmです。

明治20年4月、原ヶ崎新田、湯川村、横場村、曽根村を併せて、田上村に4カ村戸長役場が置かれました。明治22年4月、町村制実施の際、横場村と曽根村を分離して横場村とし、その他の3村を併せて田上村となり、明治34年11月1日、羽生田村、保明村、横場村を合併して現在の行政区域となりました。現在の田上町は、地の利の良さから住宅適地として転入世帯が急増し、これを契機として昭和48年8月1日、町制施行を行いました。

大河信濃川と弥彦山

大河信濃川と弥彦山

歴史(かなり昔・大昔…)

丘陵地帯から縄文中期の土器や石器、弥生時代の土器が、平場の水田地帯からも縄文後期の土器、古墳時代前期の土師器や、古墳時代中・後期の須恵器が多数出土していることから、すでに縄文中期以降にはこの地に居住していたものと考えられます。

新津丘陵のほぼ中央に中世戦国期の要害の跡を残す護摩堂山。その名の示すように古くは、この山に真言宗の寺塔がたくさん建てられていましたが、それらの多くは14世紀の南北朝内乱期までに廃寺になったと考えられます。護摩堂山に要害を築いたのは、平賀盛義とする記録も見られています。よく知られている黒鳥伝説では、羽生田周防守吉豊が築城したとしていますが、これは後世に作られた物語で、確かな史料では、応永の乱(1423)・永正の乱(1507)と慶長5年(1600)、越後一国をわかせた越後一揆の際、一揆勢の立てこもった拠点の一つが護摩堂山で、その時に築城されました。

田上町の統計情報

位置

 
東経 139° 4'14"
北緯 37° 41'52"
面積 31.71平方キロメートル
周囲 37.7km
東西 6.5km
南北 6.7km

地目別面積及び構成比

 
区分 山林 宅地 原野 その他 総面積
面積 (平方km) 10.34 8.26 1.40 3.06 0.40 8.25 31.71
構成比(%) 32.6 26.0 4.4 9.6 1.3 26.1 100.0

人口・世帯数の推移

(各年10月1日現在)
区 分 世帯数(戸) 人口
昭和55年 2,716 5,513 5,883 11,396
昭和60年 2,961 5,865 6,218 12,083
平成2年 3,330 6,198 6,563 12,761
平成7年 3,713 6,589 6,934 13,523
平成12年 3,893 6,605 7,038 13,643
平成17年 3,993 6,455 6,908 13,363
平成22年 4,027 6,177 6,614 12,791
平成27年 4,028 5,877 6,311 12,188
令和2年 3,990 5,395 5,832 11,227

(資料:国勢調査)

 

人口動態

(各年前年10月1日~当該年9月30日)
区分(平成) 26年 27年 28年 29年 30年 元年 2年 3年 4年
自然動態(人) 出生 65 61 51 49 45 34 39 37 46
死亡 141 143 148 176 153 177 153 167 195
増減 △ 76 △ 82 △ 97 △127 △108 △143 △114 △130 △149
社会動態(人) 転入 279 245 212 264 253 238 203 193 226
転出 300 322 312 295 316 319 295 234 278
増減 △ 21 △ 77 △100 △31 △63 △81 △92 △41 △52
人口増減(人) △ 97 △159 △197 △158 △171 △224 △206 △171 △201

※△は減少

(資料:新潟県人口移動調査)

 

その他の統計情報は、関連記事の「統計情報」をご覧下さい。

カテゴリー