竹の友幼児園
竹の友幼児園について
竹の友幼児園は、平成30年4月にこれまでの保育所から移行してできた幼保連携型認定こども園です。その前身は、平成22年4月に田上町にある1つの公立幼稚園と5つの公立保育所を統合し、子育て支援センターを併設した保育所です。
0歳児から5歳児までの園児169名(R5.9.1現在)を保育教諭と保育補助員で教育・保育にあたっています。
田上町では、町全体が一つの中学校区である強みを生かし、幼児園・小学校・中学校が連携し、キャリア教育を柱とした「田上の12か年教育」を構想しています。そこでは中学校までの12年間の発達と学びの連続性を重視しています。「12か年教育の始まり」として位置づく竹の友幼児園では、早くから幼小の接続に配慮したカリキュラムに基づいた教育・保育を行っています。
教育・保育方針
- 「子どもは必ず自らの力で育つ」という信念のもと、田上の12か年教育の土台を築くために、興味・意欲・人間関係力を育てる教育・保育に努める。
- 子どもの愛着形成を図り、非認知能力を育てる。
竹の友幼児園 要覧
要覧はこちらからご覧ください
定員
年齢 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 計 |
区分 | たまご・ことり・ひよこ | あひる | うさぎ | ぱんだ | きりん | ||
定員 | 23人 | 30人 | 45人 | 60人 | 60人 | 60人 | 278人 |
施設配置図
5歳児 : きりん
4歳児 : ぱんだ
3歳児 : うさぎ
2歳児 : あひる
1歳児 : ひよこ・ことり
0歳児 : たまご・ことり
園でのようす
緊急連絡
現在、緊急連絡はありません
園だより
園が発行する園だよりはこちらからご覧ください
- 令和7年4月25日号(PDF 861KB)
- 令和7年4月5日号 (PDF 907KB)
- 令和7年3月27日号 (PDF 1.18MB)
- 令和7年2月28日号 (PDF 905KB)
- 令和7年1月24日号 (PDF 1.03MB)
- 令和6年12月27日号 (PDF 900KB)
- 令和6年11月22日号 (PDF 1.08MB)
- 令和6年10月25日号 (PDF 1020KB)
保護者アンケート結果
令和6年度保護者アンケートの集計結果はこちらです。
感染症情報
このページに関するお問い合わせ
田上町立竹の友幼児園
Tel 0256-41-5530
Fax 0256-41-5140
E-mail : takenotomo@town.tagami.lg.jp
〒959-1503
新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田1978番地1