本文へ
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
背景色

令和5年4月23日執行田上町議会議員一般選挙について

HOME町政情報選挙田上町議会議員一般選挙令和5年4月23日執行田上町議会議員一般選挙について

田上町議会議員一般選挙の投票日は4月23日(日曜日)です

田上町議会議員一般選挙は4月18日(火曜日)に告示され、4月23日(日曜日)に投開票が行われます。投票日当日の投票時間は、午前7時から午後8時までです。
棄権することなく投票しましょう。

投票できる人

次の1~3にあてはまる人が投票できます。

  1. 日本国民であること
  2. 投票日(4/23)当日、年齢が満18歳以上であること(平成17年4月24日以前に生まれた方)
  3. 令和5年1月17日以前に引き続き田上町の住民基本台帳に登録されている方

投票所入場券について

  • 入場券はご自宅へ郵送しますので、入場券を持って投票所へおいでください。
  • 入場券が届かない場合や、無くした場合も選挙人名簿に登録されている人は投票できます。投票所で申し出てください。
  • ケガなどで字を書くことができない人は代理投票が、目の不自由な人は点字による投票ができます。投票所で申し出てください。

期日前投票について

 投票日に仕事や旅行、冠婚葬祭等の用務があるなど一定の事由に該当する方は期日前投票ができます。
選挙の種類により、期日前投票ができる期間が異なります。詳細は下表をご覧ください。

 
期間 場所 時間
4月19日(水曜日)~4月22日(土曜日) 〈4日間〉 田上町役場 正面玄関ロビー 午前8時30分~午後8時

不在者投票について

病院や老人ホームなどに入院・入所している人

病気や出産などで、県の指定した病院や老人ホームなどに入院・入所している人は、その病院などで不在者投票ができます。
詳しくは、病院や施設の職員にお尋ねください。

出張や旅行などで田上町内に長期不在の人

田上町内に長期不在のため期日前投票ができない人は、不在者投票期間中に滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票ができますので、以下の手順により投票してください。

画像

体の不自由な人

体の不自由な人で下表にあてはまる方は、郵便等による不在者投票ができます。この制度を利用するには、あらかじめ選挙管理委員会発行の「郵便等投票証明書」が必要となります。
なお、「郵便等投票証明書」の有効期限は、交付から7年間です。すでに交付を受けている方は期限が切れていないかご確認ください。

画像

特例郵便等投票 (新型コロナウイルス感染症により自宅または宿泊療養している人)

特例郵便投票とは

新型コロナウイルス感染症で外出自粛要請を受けた期間が告示の翌日から選挙当日(4月19日(水曜日)~4月22日(日曜日))までの期間にかかると見込まれる時は、特例により郵便投票をすることができる制度です。
ただし、濃厚接触者の方は対象ではありません。投票所等での投票ができます。(投票所におけるマスクの着用や手指の消毒などの感染拡大防止の徹底をお願いします。)

特例郵便投票の流れ

  1. 投票用紙請求の手続き
    1. 投票用紙等の請求は請求書(本人の署名が必要です。)により行います。下記の請求書を印刷しご記入ください。請求書は選挙期日4日前までに必着ですので、お早めに請求してください。
    2. 請求書を郵送する際には、下記の送付封筒宛名の様式を印刷し、お持ちの封筒に貼り付けてください。こちらは料金受取人払いとなりますので、切手の貼付は不要です。また、必ず封筒表面の「請求書在中」に丸をつけてください。
    3. 返信用封筒はなるべくファスナー付きの透明なケースに入れて、表面をアルコール消毒してください。ファスナー付きの透明なケースの入手が困難な場合には、自宅にある透明なケースや袋等に、宛名が分かるように封筒に入れてテープ等で密封し、表面をアルコール消毒してください。
      総務省(特定郵便等投票)
      特例郵便等投票請求書(町議) (PDF 169KB)
      特例郵便等投票請求書記入例(町議) (PDF 211KB)
      受取人払郵便物の表示の書式(町議) (PDF 253KB)
  2. 投票の手続き
    1. 投票用紙等は、公示日以降に指定のご住所に送付します。中には、投票用紙、内封筒、外封筒、ファスナー付きの透明ケース、返信用封筒が入っています。
    2. 投票用紙に候補者名を記入し、内封筒に入れて封をし、その後外封筒に封入してください。外封筒の表面には投票年月日と投票場所及び氏名を記入します。
    3. 記入の終わった外封筒を返信用封筒に入れて、返信用封筒表面の「投票在中」に丸をつけます。
    4. 返信用封筒を透明のケースに入れて、表面をアルコール消毒し、選挙管理委員会へ郵送(ポスト投函)してください。投票は選挙期日までに必着ですので、投票用紙が届いたら、なるべく早めに投票を済ませてください。

請求書および投票用紙等の送付にあたってのお願い

  1. 同居人等へ封筒を渡す場合は、接触しないようにしてください。(忘れずに速やかに投票してください。
  2. 本人や同居人等は、必ず作業前後にせっけんでの手洗いやアルコール消毒をするとともに、マスクの着用及びビニール手袋の着用にご協力ください。

罰則

特例郵便等投票の手続きにおいては、公正確保のため、他人の投票に関する干渉や、なりすまし等詐偽の方法による投票について、公職選挙法上の罰則(投票干渉罪(1年以下の禁錮又は30万円以下の罰金)、詐偽投票罪(2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金))が設けられています。

選挙運動用ポスター掲示場について

選挙運動用のポスターを掲示することができる公営ポスター掲示場を設けます。掲示板を壊したり、ポスターを破いたりすると法律により罰せられます。風雨などで破損した掲示板を発見された際は、選挙管理委員会までご連絡をお願いします。

開票について

開票は4月23日(日曜日)午後9時から田上町交流会館多目的ホールで行います。
開票の結果はホームページの「注目情報ページ」に掲載します。

投票所における感染症対策について

選挙管理委員会が実施する感染症対策

  • 各投票所にアルコール消毒液を設置します。(アレルギーがある方は使い捨て手袋をお渡しします)
  • 投票管理者、立会人、事務従事者はマスク等を着用し、手洗い手指消毒を励行します。
  • 投票所内での密を避けるため、間隔をあけて入場のお願いをし、場合によってはお待ちいただくことがあります。
  • 投票所内は定期的に換気を行い、鉛筆や記載台の消毒を行います。
  • 投票管理者、立会人の席にアクリル板の設置を行います。

有権者の皆さまへお願いする感染症対策

  • マスクの着用をお願いします。
  • 手指のアルコール消毒、咳エチケットにご協力お願いします。
  • 持参した筆記用具で記入することもできます。筆記用具は鉛筆シャープペンシルなどを推奨します。
  • お並びいただく場合は、周りの人と一定の間隔をあけるようにご協力お願いします。 

カテゴリー