セーフティネット保証4号(突発的災害:自然災害等)
【お知らせ】
新型コロナウイルス感染症にかかるセーフティネット保証4号認定は、令和6年6月30日で終了しました。
■詳しくは 中小企業庁HP をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の認定受付を行っています。
セーフティネット保証4号認定は、新型コロナウイルス感染症の影響により、経営の安定に支障を生じている中小企業者を支援す
るため、国が行っている措置です。
セーフティネット保証4号を利用した融資をご検討の方は、まずは金融機関へご相談ください。
認定期間
令和6年6月30日まで ※延長はありません。
認定基準
・申請者が、町内で1年間以上継続して事業を行っていること。
・指定を受けた災害等の発生に起因して、その事業に係る当該災害等の影響を受けた後、原則として最近1か月間の売上高又は
販売数量(建設業にあっては、完成工事高又は受注残高。以下「売上高等」という。)が前年同月に比して20%以上減少し
ており、かつ、その後2か月間を含む3か月間の売上高等が前年同期に比して20%以上減少することが見込まれること。
※前年同月比の売上が新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者は、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける
前の売上と比較することができます。
※GoToキャンペーンの一時停止や売上高の変動等の影響を受けている事業者等については、現行の「直近1か月」の売上高の
対前年同月比の比較に加え、「直近6か月平均」の売上高の対前年同期の比較もできることとします。
【認定基準の緩和について】
「前年実績のない創業者」や、「前年以降、店舗の増加等により単純な売り上げの比較が困難な事業者」についても、
セーフティネット保証4号を利用できるように認定基準の運用が緩和されています。
認定申請書様式
■新型コロナ様式 認定申請書様式4-②
■要件緩和様式 認定申請書様式4-③ / 認定申請書様式4-④ / 認定申請書様式4-⑤
※認定申請書様式の他に、売上が分かる書類( 最近1か月及び前年同月の売上高等のわかるもの)が必要となります。