フードドライブを開催します!「ご家庭や企業で余っている食品をご寄付ください。」
「フードドライブ」とは、ご家庭や企業などで余っている食品を持ち寄り、それらをまとめてフードバンクや福祉団体などに寄付するボランティア活動です。
SDGsの17の目標のうち、目標2「飢餓をゼロに」と目標12「つくる責任、つかう責任」にも大きく貢献しています。
ご家庭や企業などで余っている食品のご寄付をお願いします。
実施日時:令和4年2月12(日)、26日(日)
(両日とも) 午前10時30分~午後3時30分
実施場所:道の駅たがみ 情報発信施設内
ただし、イベント等で実施日が変更となる場合があります。
その際は、広報紙きずな、町HP(このページ)やメール配信、Twitter、
また、道の駅たがみ情報発信施設に掲示するポスターなどでお知らせいたします。
いつもフードドライブに多くのご協力をいただきありがとうございます!〔結果報告〕
10月から開始しましたフードドライブ活動に、いつも多くのご協力をいただきありがとうございます。
ご寄付いただきました食品や日用品は、すべて新潟県フードバンク連絡協議会に寄付し、
必要とされる方々にお配りしていただいています。
これまでご協力いただきました結果をご紹介します。
令和5年1月22日(日)開催


令和5年1月8日(日)開催




令和4年12月25日(日)開催






令和4年10月から始まりましたフードドライブに、大変多くの方からご協力いただき、
ありがとうございました。
令和5年もよろしくお願いいたします。
令和4年12月11日(日)開催



この日は、佐野町長からもご寄付いただきました。
令和4年11月27日(日)開催


令和4年11月13日(日)開催


10月22日(土) フードドライブを実施しました!〔結果報告〕
10月22日(土)、道の駅たがみ情報発信施設を会場に、フードドライブを実施しました。

情報発信施設の前にのぼりを立て、フードドライブを実施していることをPRしました。
フードドライブ実施日はのぼりを立てますので、目印にしてください。

情報発信施設のインフォメーションカウンターの前に受け取り場所を設けて、寄付してくださる方をお待ちしました。

お昼頃の様子です。
午前中だけで、お米をはじめ、これだけのご寄付をいただきました。

午後4時30分、受付が終了しました。
本当に多くの寄付をいただき、ありがとうございました。

ご寄付いただいた食品は、すべてフードバンクかも・たがみ、新潟県フードバンク連絡協議会へお渡しし、団体を通じて必要な方に配布されます。
今後も月2回、第2・第4日曜日に道の駅たがみ情報発信施設で実施します。
ご家庭や企業で余っている食品をご寄付くださいますよう、ご協力をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
電話:0256-57-6112
E-mail:t1121@town.tagami.lg.jp