田上町地域学習センター
田上町地域学習センターが3月8日にオープンしました。
本を読んだり、学習することができる「図書コーナー」と「情報交換コーナー」や研修やまちづくり活動など様々な活動に利用できる「研修ルーム」と「調理実習室」を備えています。多くの皆様のご利用お待ちしております。
◆開館時間◆
《月~金曜日》 4月1日~10月31日 午前9時30分~午後7時
11月1日~ 3月31日 午前9時30分~午後6時
《土・日・祝》 通 年 午前9時30分~午後5時
◆休館日◆
水曜日(祝祭日の場合は翌日)、第2金曜日(図書整理日)
年末年始、蔵書点検期間(年間10日間以内)
◆本の貸出◆
利用できる人 町内在住者、町内への通勤通学者、町と相互利用協定を締結した市町村在住者
貸出冊数 10冊以内(うち雑誌、視聴覚資料は合わせて2点まで)
貸出期間 貸出日の翌日から14日以内
貸出の手続き 本を借りたい人は、受付カウンターに図書利用カードを提示してください。
本を読んだり、学習することができる「図書コーナー」と「情報交換コーナー」や研修やまちづくり活動など様々な活動に利用できる「研修ルーム」と「調理実習室」を備えています。多くの皆様のご利用お待ちしております。
◆開館時間◆
《月~金曜日》 4月1日~10月31日 午前9時30分~午後7時
11月1日~ 3月31日 午前9時30分~午後6時
《土・日・祝》 通 年 午前9時30分~午後5時
◆休館日◆
水曜日(祝祭日の場合は翌日)、第2金曜日(図書整理日)
年末年始、蔵書点検期間(年間10日間以内)
◆本の貸出◆
利用できる人 町内在住者、町内への通勤通学者、町と相互利用協定を締結した市町村在住者
貸出冊数 10冊以内(うち雑誌、視聴覚資料は合わせて2点まで)
貸出期間 貸出日の翌日から14日以内
貸出の手続き 本を借りたい人は、受付カウンターに図書利用カードを提示してください。
名称 | 定員 | 利用料 | 備考 |
研修ルーム1(47.5㎡) | 20人 | 200円/時 | 可動間仕切り式※3室つなげて利用できます。 |
研修ルーム2(45.0㎡) | 20人 | 200円/時 | |
研修ルーム3(45.0㎡) | 20人 | 200円/時 | |
調理実習室(30.4㎡) | 4~5人 | 200円/時 |
定員は使用人数の目安です。人数を制限するものではありません。
町外者及び営利目的の利用は、それぞれ上表の金額の2倍。
研修ルーム、調理実習室を使用する場合は使用する月の2ヶ月前から7日前までに申請書を提出してください(例:4月に入ったら、6月分の申請ができます)。
商品開発等で調理実習室を使用する際、使用時間が閉館時間を超えることが想定される場合はお気軽にご相談ください。
研修ルームでの運動や音楽は、ご遠慮ください。
町外者及び営利目的の利用は、それぞれ上表の金額の2倍。
研修ルーム、調理実習室を使用する場合は使用する月の2ヶ月前から7日前までに申請書を提出してください(例:4月に入ったら、6月分の申請ができます)。
商品開発等で調理実習室を使用する際、使用時間が閉館時間を超えることが想定される場合はお気軽にご相談ください。
研修ルームでの運動や音楽は、ご遠慮ください。
◆減免について◆
①町または教育委員会主催及び共催
②町内の小中学校・幼児園・幼稚園主催及び共催
③自治会の総会
④その他町長が公益上必要と認めるもの
①~④は全額減免
⑤町文化協会、町スポーツ協会加盟団体
⑥教育委員会が認めた町内の社会福祉団体
⑦その他町長が公益上必要と認めるもの
⑤~⑦は半額免除
◆地域学習センター所在地・連絡先◆
住所 田上町大字吉田新田丁242-2
電話 0256-57-4378
①町または教育委員会主催及び共催
②町内の小中学校・幼児園・幼稚園主催及び共催
③自治会の総会
④その他町長が公益上必要と認めるもの
①~④は全額減免
⑤町文化協会、町スポーツ協会加盟団体
⑥教育委員会が認めた町内の社会福祉団体
⑦その他町長が公益上必要と認めるもの
⑤~⑦は半額免除
◆地域学習センター所在地・連絡先◆
住所 田上町大字吉田新田丁242-2
電話 0256-57-4378

このページに関するお問い合わせ
電話:0256-47-1201
E-mail:t1142@town.tagami.lg.jp