高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種
平成26年10月1日から高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種が予防接種法に基づく定期接種に加わりました。
令和4年度の定期接種対象者は下記の年齢の方となります。
接種を希望する方は、かかりつけ医とよく相談してから接種してください。
対象者
下記に該当し、予防接種を希望する方
※ ただし、過去にこの予防接種をしたことがある方は対象外となります。
1.令和4年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳及び100歳になる方
下記の表に該当する方が平成29年度の対象者です。
対象となる年齢 | 生年月日 |
---|---|
65歳 | 昭和32年4月2日~昭和33年4月1日 |
70歳 | 昭和27年4月2日~昭和28年4月2日 |
75歳 | 昭和22年4月2日~昭和23年4月1日 |
80歳 | 昭和17年4月2日~昭和18年4月1日 |
85歳 | 昭和12年4月2日~昭和13年4月1日 |
90歳 | 昭和7年4月2日~昭和8年4月1日 |
95歳 | 昭和2年4月2日~昭和3年4月1日 |
100歳 | 大正11年4月2日~大正12年4月1日 |
2.満60歳以上65歳未満の方で、身体障害者手帳1級相当の
心臓・腎臓・呼吸器に障害のある方
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいのある方
個人負担金
4,700円 (医療機関窓口でお支払いください。)
※ 生活保護受給者の方は無料です。
実施期間
令和4年4月1日~令和5年3月31日
接種方法
定期接種の対象者の方へ、ご案内と予診票を送付いたしましたので、下記医療機関に予約・申し込みをしていただき接種を受けてください。
接種当日は、
・予診票
・健康保険証
・健康手帳(お持ちの方)
・個人負担金
を持参してください。
医療機関名 | 所在地 | 電話番号 | 医療機関名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
須田医院 | 田上町 | 0256-41-5025 | 小池内科消化器科 クリニック |
加茂市 | 0256-53-3355 |
田上診療所 | 0256-57-5015 | 徳友医院 | 0256-53-0167 | ||
星野内科医院 | 0256-41-4141 | 中村医院 | 0256-52-0095 | ||
さくらクリニック | 加茂市 | 0256-52-9511 | 吉田内科医院 | 0256-57-7511 | |
いからし小児科 アレルギークリニック |
0256-53-5199 | 鷲塚内科医院 | 0256-52-2054 | ||
監物小児科医院 | 0256-52-0800 | 堀内医院 | 0256-52-0953 | ||
にのみや内科 クリニック |
0256-57-0770 | 県立加茂病院 | 0256-52-0701 |
※ 上記以外の医療機関でも接種することができます。事前に接種希望の医療機関へお問い合わせの上、接種を行ってください。
高齢者用肺炎球菌ワクチンについて
肺炎は年齢とともに重症化しやすく、高齢者では特に肺炎での死亡率が高くなっています。
成人の肺炎を引き起こす原因菌の中で最も多いものが肺炎球菌といわれており、その肺炎球菌には90種類以上の型があります。このワクチンはそのうちの23種類の型に対して効果があり、肺炎球菌による肺炎を予防し、重症化を防ぐといわれています。
1回の接種で5年程度免疫が持続するといわれており、インフルエンザワクチンとあわせて接種することで、肺炎による入院や死亡率の低下が報告されています。
このページに関するお問い合わせ
電話:0256-57-6112
E-mail:t1121@town.tagami.lg.jp